法人概要

ビジョンと方針

はたらくことは、生きること

訓練生お一人おひとりの「希望や目標」、「性格や思い」、「障がい特性」に寄り添い
就労にむけた総合的な支援を行います。

誰もが、ここにいても安心できるという場所を得て、何かに貢献できたと感じるとき、生きる力が生まれてきます。
わたしたちはそれを「はたらく」と呼んでいます。はたらくことによって、収入を得て、地域で自立し、自分らしいプライドをもって暮らしていくことができる。
わたしたちの役割は、スキルの習得以前に、生きる力を産み出すことといえるかもしれません。 社会福祉法人のミッションは、社会のしあわせに貢献すること。ぷろぼののミッションは、障がいのある人のはたらくを支援することを通して、社会に貢献することです。

ぷろぼのならでは

1学ぶ、訓練、はたらく 総合的なサービス

就労移行支援を主に、内部実習や実践訓練のための就労継続A及びB型事業、もう少し余裕をもって就職したい方には、社会性の習得を主にした自立訓練事業、障がいのある中高生のライフプランを広げ楽しく社会性を学ぶ放課後児童デイ事業があります。状況に応じて利用できる総合的な福祉サービス事業を整備しています。

ぷろぼのならでは

2新しいはたらき方 テレワーク

従来通り企業に就職して働くことを目指す通所型の支援に加え、これからの就労支援では、テレワークによる「在宅で訓練を受けて、自宅で働くことができる仕組み」があります。障がい特性やご自身の思いや希望に沿った、新しい学び方、働き方を選ぶことができるようになりました。

ぷろぼのならでは

3日々の成果を 記録&見える化

日々の訓練の記録は、小さな気づきも含めて体系的にデータベース化し、成果を見える化する地道な積み重ねによって、一人ひとりの可能性や長所を伸ばす個別支援計画へと反映されていきます。これがわたしたちが長年にわたって培った風土であり、自負するところです。こうして、すでに250名以上の方が奈良、大阪、京都で就職されています。

ぷろぼのならでは

4ふたつの指標 スキルと人間力

ぷろぼのが目指す成果は、仕事に必要なスキルの習得や素直さや礼儀、会話できる力などの人間力の二つの要素から成り立っています。長く働き続けるために大切なスキルと人間力の両方を偏りなく目指し、成果をあげるのがぷろぼのの支援です。

理事長挨拶

見らくしよし「ぷろぼの」

 万葉集に古都奈良をあらわす和歌が多くありますが、その中で“奈良の明日香を見らくしよしも”(旧都の明日香のもいいけれど平城京に遷都したならを見るのも素晴らしい)の一節で、当時の都、平城京を讃える思いが謡われています。それから1300年が経ち、奈良は大阪や京都の郊外地として、歴史文化と共に、災害が少なく住みやすい地域として評価されています。

 この地で、2006年ぷろぼのを創業し、いち早くITを取り入れた障がい者の就労を支援する福祉活動を進めてきました。その間に、ITやICT、IoT、RPA及び物流サービスなど、技術が進んだことで、障がい者の就労の機会は飛躍的に向上しました。こうした時代の動きに対応しつつ、福祉の就労支援も職業準備性(どんな職業や職種においても共通して求められる社会人としての資質)を高めるための訓練プログラムを充実させています。

 わたしたちの取り組みに関心をお持ちの方には、いつでもオープンに対応しておりますので、お近くにお越しの際には、「ぷろぼの」にお立ち寄りください。 ~見らくしよし~、でお待ちしています。

社会福祉法人ぷろぼの理事長・山内民興の写真

社会福祉法人ぷろぼの 理事長山内民興

プロフィール 山内民興(やまうち・たみおき)

1948年愛媛県生まれ。青山学院大学を卒業後、国内メーカーを経て独立、コンピューター会社を設立。50歳で喉頭ガンになり声帯を摘出、身体障がい者3級に。以後地域活性化、市民活動、障がい福祉にかかわり、2006年NPO法人ぷろぼの設立。現社会福祉法人ぷろぼの理事長。

理念

「地域自立」

“ぷろぼの”はラテン語で公共善、よき社会の実現のために・・を意味する言葉です。
私たちは、誰もが自立した生活ができる地域社会づくりを目指します。

  • 古都奈良の地を大切にします
  • 人にやさしい福祉ごころを育みます
  • 夢と勇気を持って日々努力します

「夢と目標」

下学して上達す(かがくしてじょうたつす)
身近なことを根気よく学ぶことで、もっと大切なことがわかるようになります。

  • 六ヶ月後は夢を目標にしています
  • 一年後は目標に近づいています
  • 三年後は仕事で頑張っています

「活動方針」

プライドのある自立を目指して・・・障がい者の就労をITで支援します。
“ぷろぼの”は障がい者の一般就労に必要な本格的なIT技術を習得できる就労支援専門の福祉事業所です。
すべての障がい者がプライドや生きがいをもって地域社会で自立した生活ができるようにお手伝いをいたします。

連携企業

産福連携の企業一覧

株式会社オージス総研、株式会社エム・エー・ディー、合同会社Office Camp、 株式会社イベント・トゥエンティ・ワン、
健一自然農園、エイヨン、 株式会社ウォンツ、特定非営利活動法人AtoMs、 特定非営利法人空き家コンシェルジュ、
株式会社アンカーネットワーク、 ソフトバンク株式会社、株式会社シスコ

社員食堂協力企業一覧

ぷろぼの食堂を社員食堂としてご利用いただき、ぷろぼのをご支援いただいています。

株式会社クリア様、NPO法人大宮地区社会福祉協議会様、株式会社やまと建設、株式会社シードコンサルタント

会員加盟団体

  • 公益財団法人全国重度障害者雇用事業所協会
  • NPO法人就労継続支援A型事業所全国協議会
  • あたらしい・はたらくを・つくる福祉型事業協同組合(あたつく組合)
  • 奈良県中小企業家同友会
  • 奈良県経済同友会
  • なら学生支援の会
  • ならラフォーレの会

沿革

平成18年(2006年) 生駒市にて、地域活動支援センターぷろぼの発足 NPO法人格を取得
平成19年(2007年) 生駒事業所を生駒市西菜畑町へ移転 就労継続支援B型事業を開始 高の原事業所の開設
平成21年(2009年) 就労継続支援A型事業を開始 新大宮事業所の開設
平成22年(2010年) 公募提案型奈良まほろばふるさと雇用再生特別対策事業として 奈良県ITソーシャルインクルージョンセンターを開設
平成23年(2011年) 生駒事業所を生駒市元町に移転
会計アカウントセンターPacの事業開始
就労継続支援A型事業所IPFactoryぷろぼのを開設
奈良県新しい公共の場づくりのためのモデル事業としてなら福祉3Rセンターを開設
平成24年(2012年) 大和八木事業所を開設
就労継続支援B型事業SCファームぷろぼのを開設
平成25年(2013年) 共同生活援助(グループホーム)事業 GHぷろぼのを開設
指定特定相談支援事業 特定相談支援事業所ぷろぼのを開設
奈良市内の事業所について社会福祉法人の登記完了
放課後等デイサービス事業 ぷろぼのスコラ生駒校を開設
平成26年(2014年) ITセンター大和八木を開設
平成27年(2015年) 放課後等デイサービス事業 ぷろぼのスコラ大和八木校を開設
ITセンター榛原 福祉医療機構の助成事業として リワークコース開設
平成28年(2016年) 奈良市外の事業所について社会福祉法人への移行完了(地域活動支援センターⅢ型事業はNPO法人事業として継続)
ITセンター榛原障がい福祉サービス事業開始 ぷろぼの福祉ビル(Fellow Ship Center)完成
放課後等デイサービス事業ぷろぼのスコラ新大宮校を開設
自立訓線(生活訓練)アースカラーズぷろぼの新大宮を開設
平成29年(2017年) 自立訓練(生活訓練)アースカラーズぷろぼの大和八木を開所
平成30年(2018年) アースカラーズぷろぼの津を開所
テクノパークぷろぼの津を開所
ぷろぼのスコラ京田辺を開所
アースカラーズぷろぼの京田辺を開所
令和2年(2020年) 京田辺事業所を「ぷろぼのスコラ南京都」として京都府相楽郡精華町に移転
令和4年(2022年) 特定相談支援ぷろぼの中南和を開設
令和7年(2025年) ITセンター生駒を開設

理事評議員

理事長 松本 直樹
業務執行理事 川崎 裕平(当法人職員)
藤田 敦子(当法人職員)
橋本 高志(当法人職員)
理事 谷野 芳枝(谷野会計事務所)
山内 民興(当法人会長)
伊藤 典明(一般社団法人大和森林管理協会 役員)
井上 昌信(株式会社ライフショット 代表取締役)
監事 岩本 洋二(岩本税理士事務所 所長)
玉置 三紀夫(あたつく組合 担当)
評議員 川端 章代(川端運輸株式会社 取締役会長)
阪本 佳央(キリンノツバサ 代表)
西辻 茂((元)株式会社オージス総研社会貢献活動推進室室長)
吉岡 正志 (大宮地区自治協議会会長)
連 紗智(ディア行政書士法人代表)
石田慶子 (一般社団法人 無限 代表理事)
辻本由香 (つじもとFP事務所 代表)
村木 太郎((元)厚生労働省統括審議官)
吉田 志津((元)看護士)
松山 一紀(同志社大学講師)

法人パンフレット

「社会福祉法人ぷろぼの」の活動をまとめたパンフレットを制作いたしました。
当法人の活動理念や事業について基本的な事項をご説明させていただいております。
※各事業の詳細についてはお問い合わせください。

法人全体パンフレット
法人全体
テクノパークぷろぼの
テクノパークぷろぼの
スコラ(放課後デイ)
スコラ(放課後デイ)
アースカラーズ
アースカラーズ
コペル
コペル
法人全体パンフレット
法人全体
テクノパークぷろぼの
テクノパーク
ぷろぼの
スコラ(放課後デイ)
スコラ
(放課後デイ)
アースカラーズ
アースカラーズ
コペル
コペル
        

NPO法人ぷろぼの

ご利用をお考えの方は事業所までお問い合わせください