地域貢献活動
こども食堂

ぷろぼの食堂フェローシップ店
新大宮にあるぷろぼの福祉ビル(通称フェローシップセンター)の1階には、地域に開かれた食堂として「ぷろぼの食堂」があります。平日は社員食堂ですが、社員以外誰でもが利用でき、17時から22時までは奈良の地酒を常に約200銘柄を取り揃え、「木にかこまれた居心地のいい場所」として、多くの方に親しまれて来ました。
こども食堂の始まり
ぷろぼのでは、オープン以前から、この地域にもこども食堂を必要とするこどもたちがいるなら、便利な場所に位置する利点を社会貢献に生かし、こども食堂を開催したいとの思いがありました。法人や商店の多い大宮地区でも、一人でごはんを食べているこどもたちがいるのではないか、仕事を持つお母さんたちが疲れていないだろうかと。 そんな中で、ぷろぼの食堂のある大宮地区の社会福祉協議会様との交流の中から生まれた企画が「ぷろぼのこども食堂」です。
大宮地区のこどもたちを対象に
そして現在、ぷろぼの食堂では、大宮地区社会福祉協議会と連携して、小学校が長期休みとなる期間の月曜日と木曜日を利用して、こども食堂を開いています。
一週間のうち、お母さんが疲れを感じるのが月曜日と木曜日という情報から、この日が開催日となりました。
こどもたちは、カレーまたは定食が無料。親御さんは600円。
毎回、多数の参加者で賑わっています。地域のこどもたちが楽しみにしてくれることが、ぷろぼの食堂の喜びです。
活動名称 :ぷろぼのこども食堂
運営団体名称 :社会福祉法人ぷろぼの (代表 山内 民興)
お問合せ : ページ末尾の問合せフォームよりお問合せください。
対象者 :大宮地区 小学生
活動エリア : 奈良市大宮地区
開催頻度 :春休み、GW、夏休み、冬休みの月曜日と木曜日
開催場所 :ぷろぼの食堂
利用料金 : 小学生以下無料
活動PR :大宮地区社協と連携 大宮小学校にチラシ配布
ぷろぼの食堂のHPはこちらです http://syokudo.vport.org/
再生PC寄贈活動
公益活動の一環として、3Rマテリアルセンターで再生したPCを国内外に寄贈しています。
3Rマテリアルセンターは、平素より使用済みのPCを再生させる業務を行っています。このスキルを活かし、国内外のみなさまに寄贈しています。
国内への寄贈は、株式会社オージス総研様のはじまるくんプロジェクトに参加し、福祉施設や市民活動団体の活動にご活用頂いております。海外に向けては、NPO法人Class for Everyone様を通して、アジア、アフリカを中心とした発展途上国におけるITC教育の促進に活用して頂いています。
株式会社オージス総研様はじまるくんプロジェクトについてはこちら
NPO法人Class for Everyone様についてはこちら
地域向けのイベントも開催
寄贈するPC本体のクリーニングやOSを再セットアップし寄贈先にメッセージを書いて頂くイベントを、地域の皆様を参加対象に開催しています。子ども達だけでなく、親子での参加や大人の皆様にも広くご参加頂いております。
社会貢献を通して、PC本体の仕組みを知るなど、普段なかなか経験できない体験を楽しんでいただいています。
ご利用をお考えの方は事業所までお問い合わせください