ブログ

ビッグ幡プロジェクトin東大寺~奉納イベント~

昨年作品を応募した「ビッグ幡プロジェクト(※)」の奉納イベントが、本日東大寺で開催されました。作品を作ったメンバーを中心に、どんな「幡(ばん)」に仕上がったのか、わくわくしながら観に行ってきました。

東大寺に行ってみると、大仏殿の前の芝生に、自分たちの作った作品が「幡」として境内に飾られていました。3つの作品とも、「幡」の中央にデザインされていて感動!!
気持ちの良い天気の中、東大寺大仏殿まで鹿やお土産物屋さんを横目に、みんなでワイワイと歩いた道中も楽しかったです。

※「ビッグ幡プロジェクト」は、奈良県障害者芸術祭 HAPPY SPOT NARAの一環として企画されています。奈良県内・東北の被災地などの障害のある人たちから、「花鳥風月」をテーマに作品が集められ、「幡」としてデザインされたものが東大寺に奉納されました。「幡」は、東大寺の重要な法要の時に使われる「旗」で、大仏殿前の芝生に立てられています。人々の平和を祈ったり、魔よけの意味があると言われています。

P1110196

P1110202

P1110204

P1110210

Page Top