ブログ

【EC新大宮・第1回】どんな人たちが利用してるの?

はじめまして。

アースカラーズぷろぼの新大宮(以下、EC新大宮)です。

今後、EC新大宮がどんなところかを定期的に発信していきます。

よろしくお願いします。

 

EC新大宮は、障害福祉サービスの中で、「自立訓練(生活訓練)」というサービスを提供している事業所です。

2年間の訓練プログラムを提供しており、18歳以上の方が利用できます。

 

本格的な職業訓練や就職活動に入る前に、安定して生活するための力を養います。

利用終了後は、ぷろぼのの就労移行支援サービスの利用を推奨しています。

就労移行支援サービスも2年間利用でき、自立訓練の期間と合わせて、最長4年をかけて継続して働くための準備ができます。

 

では、具体的にどんな方が利用されているのでしょうか?

1回目はコースの説明を通して、そのあたりのことをご紹介できればと思います。

EC新大宮には、以下の2つのコースがあります。

・ワークライフクエストコース(以下、WLQコース)

・就職準備コース

 

▼WLQコース

社会人経験がない人向けのコースです。

就労経験がなかったり、身の回りのことの多くを周囲の人にしてもらったりしている人を対象にしています。以下のような方が利用されています。

・学校卒業後に少し時間をかけることで将来の可能性を広げたい。

・学校卒業後に就労したが、長続きしなかった。

ここで言う学校とは、養護学校、高等学校、大学などを指し、このコースに所属されている方の多くが20歳前後です。

プログラムは、パソコン、公文式、生活力(家事や金銭管理など)、社会人マナー、コミュニケーション、体力づくり、外出訓練など多岐にわたります。

自立訓練を経て就労移行支援に進んだ方は、学校から直接就労移行支援に進まれた方よりも、社会人としての基礎力がついていると評判です。

 

▼就職準備コース

社会人経験がある人向けのコースです。

就労経験があり、身の回りのことを自分でできる人を対象にしています。

以下のような方が利用されています。

・企業で働いていたけれど、ブランクがある。

・いきなり毎日通う自信がない。

20代後半~40代の方々が中心で、週2、3日から利用を開始されています。

プログラムはパソコンが中心で、通所しながら利用日数を伸ばし、自信をつけてから就労移行支援に移っていただいています。

こうすることで就労移行支援の2年間を最大限活かすことができます。

次回の記事(利用までの流れ)はコチラ

 

お問い合わせ、ご見学のお申込みは下記のいずれかで。

↓電話

0742-81-3069

↓WEBフォーム

障がい者の方・関係者の方、見学のお問合せ

Page Top