お知らせ
ぷろぼのプレス51号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぷろぼのスコープ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆平城宮跡歴史公園でPepperの天平風衣装お披露目&記念撮影イベント開催中!
ぷろぼのはソフトバンクグループ株式会社様のPepper社会貢献プログラム
ソーシャルチャレンジに参加しております。
Pepperを無償貸与して頂き、様々な仕事につなげています。
平城宮跡歴史公園で案内役を務めているPepperのアプリ開発や運用保守も仕事の
ひとつです。この度ソフトバンクグループ様のご協力により、平城宮跡歴史公園の
Pepperに「天平衣装風衣装」をご提供頂きました。
今月末まで、この衣装を着たPepperの記念撮影イベントを開催しています。
夏休みの思い出、離れて暮らす家族への近況報告などにご活用ください!
【企画詳細】
http://www.suzakumon-heijokyo.com/event/608/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぷろぼのダイジェスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆7月23日(月)~ スコラ「夏休み職場体験プログラム」開催してます!
各ぷろぼのスコラでは、夏休み職場体験プログラムを開催しています。!
ぷろぼのスコラ大和八木では、法人内の就労継続A型、B型の事業所(ITセンター
大和八木)でのブックマーカー(栞)に紐を通したり、袋詰めをしたりする業務を
体験しました。
すでに学校からの実習などで仕事や職場を体験したことのあるメンバーもいれば、
まったく未経験のメンバーもいますが「これが商品になるんだったらキッチリ
しないと」と本気モードで取り組まれています。
はじめは苦戦していたメンバーも、回数を重ねるごとに上達しています。
「仕事ってこんな感じ」というイメージをつかんでいただき、将来のことを
決める材料にしていただきたいです。
◆7月24日(火) 鳥取県八頭町議会のみなさまが見学にいらっしゃいました!
鳥取県八頭町は2020年までに町営バス路線などで無人自動運転サービスの開始を
目標に掲げるなど、現在の日本が抱える諸問題にイノベーティブ(革新的)な発想で
取り組んでいるユニークな地域です。
7月24日に八頭町議会の議員の方々がCLT工法ビルおよび就労移行事業の見学に
いらっしゃいました。木造ビルの利点、活用の仕方や就労移行のあり方に至るまで、
熱い質疑がありました。熱心な姿勢にこちらも学びの多い機会となりました。
◆7月25日(水) 第1回子育て職員の情報交換会を開催しました!
ぷろぼのには子育て世代の職員が多くいます。7月25日に子育て世代の職員の情報
交換会が開催されました。初回ということで人数も少なめでしたが積極的な意見
交換がされました。
この会をきっかけに、諸事情で子どもを保育園や学校に預けられない場合には、
職場に子どもを連れてきて業務をする事が可能になりました!定期的に開催される
子育て世代職員の情報交換会からの発信で、もっと職員が働きやすい環境に
なっていきそうですね!
◆8月4日(土) いこまどんどこ祭りに参加してきました!
テクノパークぷろぼの生駒は8月4日に行われた「いこまどんどこまつり」で、
ヨーヨー釣りに出店しました。
準備や店番に積極的に取り組んでくださる訓練生のみなさまの努力もあって、
用意していた300個のヨーヨーはあっと言う間に完売しました!
来年は400個を用意して臨もうと思います。
気の早い話ですが、来年のお越しをお待ちしています!
◆外部からの研修の方がいらっしゃってます。
夏休み真っ最中のぷろぼの各事業所に、養護学校の先生方の研修や大学生の
インターンのみなさまなど、多くの方が訪れてくださっています。
ふだん接する支援員とはまた違う視点を提供してくださり、相互に良い刺激に
なっています。
◆8月度の職員研修&新任職員研修
8月、9月の職員研修は通常のセミナー形式ではなく、チームに分かれてのゼミ
形式で行われます。テーマは、社会課題解決に向けた企業プランの策定。
アイデアだけでなく予算や事業計画などが本格的に問われます。
ビジネスコンペさながらのハードな企画に、各チーム積極的に取り組んでいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベントニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆イベントのお知らせ
8月 2日(木)~8月30日(木)
8月13日を除く8月中の月曜日・木曜日 13:00~14:30
ぷろぼの食堂で「大宮レストラン」を実施します
大宮地区の小学生は無料です
事前のお申込も不要です
◆NATURE-Style直売のお知らせ
8月25日(土) 9:30~17:00
平城宮跡 天平みつき館 平城京肆(いちくら) 販売ブースイベント
試飲:焙煎よもぎ茶
販売商品:焙煎よもぎ茶(80g)リーフ
焙煎よもぎ茶(7個入)水出し用Teabag
焙煎よもぎ茶(1個入)水出し用Teabag
よもぎと季節のハーブティー(2個入)Teabag
よもぎ風呂(1個入)
よもぎ風呂(7個入)
毎月第4金曜日 10:00~14:00
奈良県立医科大学附属病院内 1階受付近く 販売ブース
販売商品:焙煎よもぎ茶(80g)リーフ
焙煎よもぎ茶(1個入)Teabag
よもぎと季節のハーブティー(2個入)Teabag
よもぎ風呂(1個入)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
就労支援の現場から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆就労定着支援のひとコマ
養護学校を卒業してからぷろぼのを利用したBさん。
先月7月に、はじめての就職が決まりました。
老人施設の清掃業務で、利用者の方にも柔らかく接することができております。
清掃も丁寧に取り組まれておりました。
就労支援員として、長く働き続けられるサポートを精一杯取り組みたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Fellow Ship Centerぷろぼの食堂より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆地酒の物語と利き酒の会 vol7
日 時 2018年8月31日(金)18:00~21:00
ゲスト 桝永 剛 製造部長
登酒店 登社長
参加費 4,000円 ※要予約。メールもしくはお電話にてご連絡ください。
スケジュール
18:00 OPEN
18:30 START
18:30 挨拶
18:45 登社長を案内役に梅乃宿のお話を枡永さんから聞きます
19:15 飲食
20:30 終了
21:00 閉会
明治26年創業の梅乃宿酒造は、奈良県を代表する吟醸蔵です。
山田錦を中心に、蔵平均の精米歩合が55%という高精米の米を原料に、お酒を
醸しています。また、仕込水は葛城山系の伏流水を使っています。
伝統の味わいを伝承しながら、新しい事への取り組みも盛んで、現在は木下
酒造(玉川)で杜氏を務める、フィリップ・ハーパー氏が蔵人として働いていた
ことでも有名です。(登酒店HPより)
◆ぷろぼの歌声酒場
日 時 2018年9月5日(水) 18:30~20:30
伴 奏 奈良蟻の会合唱団
場 所 奈良市大宮町3丁目5-41 ぷろぼの福祉ビル1階
資料代 500円
ご予約優先ですが、当日入場も可能です。
また、「酒場」となっていますがアルコールを飲まなくても大丈夫です。
どんなリクエストにも応えてくれます!飲める方も飲めない方も、
ぜひ歌いに来てください!
■見学・説明会
働きたいと思っている障がいのある方や保護者の方、支援をされている関係者の
皆さまにおかれましては、見学・相談を随時受け付けておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
https://probono.vport.org/