お知らせ

ぷろぼのプレス45号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月の一押し商品 よもぎと季節のハーブティー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

農薬を使わず、有機肥料だけで育てた<奈良県東吉野村産よもぎ>と<有機栽培のハーブ> を1つ1つ手包みでブレンド。ハーブの専門家「自然療法森の学校」が季節に合わせて 監修したレシピです。
種類は4種類、お好みや気分に合わせて選べます。
すっきりブレンド:こころもからだもリフレッシュしたいときに やすらぎブレンド:おやすみ前や入浴前などやすらぎのひとときを あったかブレンド:からだが温まるハーブをブレンド 女性にやさしいブレンド:女性特有の悩みをお持ちの方へオススメ 価格は、4種共通で以下のとおり、ぷろぼの商店街で販売しております。

よもぎとハーブの力で、からだと心にやさしい時間をお楽しみください。

中:5個入り  900円(税別)
大:12個入り 1,800円(税別)

ぷろぼの商店街「NATURE-Style」
http://sci-coro.com/?mode=cate&csid=0&cbid=2009128

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぷろぼのダイジェスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「はたらく広場」に掲載いただきました。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構様の啓発誌「働く広場」に、「一人でも 多くの『働く幸せ』の実現のために」とのテーマで、ぷろぼのの取組みを6ページに 渡って特集いただいています。デジタルブックで閲覧ができますので、是非ともご一読 くださいませ。
http://www.jeed.or.jp/disability/data/works/201802.html

◆ぷろぼのスコラ開所5周年記念講座を開催しました
当日は多数の方にご参加いただき、講師の宮崎義博先生のお話を熱心に聞いておられ ました。「障害のある中高生の発達と社会性」とのテーマへの興味と関心の高さが伺え、 「早速、ご家庭や教室で実践をしたい」等の声を多数いただきました。
https://probono.vport.org/%E6%94%BE%E8%AA%B2%E5%BE%8C%E7%AD%89%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%B7%E3%82%8D%E3%81%BC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%80%80%E9%96%8B%E6%89%805%E5%91%A8%E5%B9%B4/
◆毎年恒例の豆まきイベントを開催しました
節分の日に新大宮事業所にて行いました。大きな豆をみんなで投げ合うこの行事は、 思いのほか体力を使い、夢中になれるために、毎年恒例の名物イベントとなりました。
利用者も職員も、皆で楽しみながら一年の健康を願いました。
https://probono.vport.org/blog/合同豆まき2018/
◆Pepperプログラミングキャンプを開催しました
12名の小中学生が、ロボットプログラミングの基本を2日間かけて学びました。旗揚げ ロボット、介助ロボット、全て英語での道案内ロボットなど工夫を凝らしたロボットが 発表され、大盛り上がりで終了しました。現在、1日だけですが追加教室への参加を 受付中です。
https://peraichi.com/landing_pages/view/p-camp

◆Design@Communities Award 2017:シンポジウムにて報告します
2月17日(土)開催の「Design@Communities Award 2017:シンポジウム」にて、あたつく 組合の取組みについてご報告させていただきます。機会の少ない関東地方での報告会です。
お近くにお住いの方は、是非ともご参加くださいませ。
https://peatix.com/event/341846
◆ムシノキモチを開催しています
1月10(水)日から2月25日(日)まで、橿原市昆虫館にて特別企画写真展「ムシのキモチ」 が開催されます。ぷろぼのの利用者の視点からとらえた、昆虫や生き物の写真作品を 展示させていただいております。閲覧には入館料がかかりますが、是非とも足をお運び くださいませ。
https://www.city.kashihara.nara.jp/insect/topics/event/2018mushinokimochi.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベントニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1月10日(水) 橿原市昆虫館 ムシノキモチ(~2月25日)
2月 3日(土) スコラ講演会
2月12日(月祝) プレゼン☆キング
2月12日(月祝) NEXT奈良の森学習会
2月17日(土) D@Cシンポジウム
2月23日(金) 地酒の物語と利き酒の会
2月25日(日) PepperプログラミングCAMP・ミニ
3月 3日(土) 理事会
3月11日(日) TE to TE MARUCHE
3月24日(土) 評議員会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
就労支援の現場から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「一人暮らしを始めます。ワンルームも契約しました!」

少し照れながら話してくれたFさん。
それを聞いて、嬉しさ半分、心配な気持ちも半分。

奈良県北葛城郡広陵町は「靴下の町」として有名です。この町の、とある配送センター にFさんは勤めています。
いつもニコニコしながら仕事に取り組み、みんなからはニック ネームで呼ばれる人気者。
そんなFさんが働き始めて3年、働くことを通して自信をつけ るとともに芽生えた「自分がどこまでできるかチャレンジしたい。」という思いが、 Fさんの心を突き動かしました。

ご家族の理解と応援もあり、職場の皆さんも暖かく見守ってくださる中でスタートし た一人暮らし生活。
2ヶ月を過ぎた頃には、新しい生活にも随分慣れてきたそうです。
最近では料理にもハマり、頑張って自炊もされているとのことでした。

自立に向けて日々成長する姿を見られることは、とても楽しみで、励みになります。

平成29年度就職者数 (1月31日現在)
就職者数 29名 (身体 0名 知的 4名 精神 9名 発達 14名 高次脳 2名)
主な就職先 株式会社かんでんエルハート様、株式会社エルアイ武田様、
      株式会社近商ストア様、社会福祉法人恩賜財団済生会中和病院様、
      株式会社良品計画様、東京海上ビジネスサポート様、
      奈良県農業協同組合様、株式会社イベント21様、
      奈良の杜ゴルフクラブ様、株式会社CWS様、
      内外美装株式会社様、ボンドエンジニアリング株式会社様
https://probono.vport.org/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E5%AE%9F%E7%B8%BE/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FellowShipCenter ぷろぼの食堂より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆TE to TE MARCHE
会ってみたいな、作り手さんに。
話してみたいな、使い手さんと。
木工、雑貨、アクセサリーなどさまざまなジャンルの出店があり、ワークショップ等、 心あたたまるイベントも計画しています。食堂ではオリジナルカレーやおやつもどうぞ。
ぜひ温かな木の空間で作り手と交わう一日をお過ごしください。

日時:3月11日(日)11時~17時
会場:FellowShipCenter
主催:TE to TE MARCHE実行委員会
https://www.facebook.com/tetoteproject.marche/

◆ぷろぼの食堂FellowShip店 電話0742(81)3335
パーティの予約や各種イベント案内等はHPをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/psyokudo0742813335
■見学・説明会
働きたいと思っている障がいのある方や保護者の方、支援をされている関係者様に 向けた見学会を、毎月実施しています。
https://peraichi.com/landing_pages/view/probonokengaku
お問合わせ先 TEL 0742-81-7032 担当:事務局

Page Top