お知らせ

プロボノプレス第15号

猛暑続きの夏も、お盆が明け、朝夕はいくぶん過ごしやすくなってきましたね。
皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

8月19日は、語呂合わせから「俳句の日」とのことです。
奈良にちなんだ俳句で、秋を詠んだ有名なものは、 正岡子規の「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」ですが、 松尾芭蕉の作品にこんな句があります。

「侘びて澄め月侘斎が奈良茶歌(わびてすめ つきわびさいが ならちゃうた)」
芭蕉は、「奈良茶三石喰ふて後、はじめて俳諧の意味を知るべし」
と弟子に語ったと言われています。

奈良茶とは、茶粥のこと。
奈良茶歌とは、奈良茶を食べながらわび住まいの中で詠まれた歌。
月侘斎は侘び住まいの芭蕉自らを指していると言われています。
芭蕉修業時代の心意気を詠んだ句とのことです。
著名な俳人が、奈良のことを詠んでくださっているのは嬉しいですね。

今月のプロボノプレスをお届けいたします。

プロボノプレス15号の内容
●映画上映会・講演会「大人の発達障がい精神障がいの方へ 生きやすくなるヒント」開催御礼
●障害者問題委員会 第3回実施報告
●高の原事業所・新大宮事業所 夏祭りに参加しました
●就職支援セミナー「身だしなみセミナー」を開催しました
●クラウドファンディング説明会in奈良 開催
●ボランティアイベント「こどもとパソコンの大冒険記」を実施しました
●就職支援セミナー「接遇セミナー」を開催しました
●夏の親子カフェでドリームキャッチャーづくりに挑戦
●「なんとカンファレンス」で「スコラ」を紹介します
●連載 職業訓練の取り組み……自己理解
●連載 働く場の取り組み ……福祉3Rセンター事業 工賃向上の取り組み
●施設見学説明会……8月、9月

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
映画上映会・講演会
「大人の発達障がい精神障がいの方へ 生きやすくなるヒント」開催御礼
—————————————————————-
7月19日に生駒にて映画上映会・講演会を実施しました。

講演会は「東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシ」代表 冠地情氏による ご講演とワークショップを通じて、成長のために何が必要かを当事者・支援者の目線で 考え感じたことを情熱的に教えていただきました。

共催の一般社団法人無限様、NPO法人AtoMs様、また協賛いただきましたI Net様、 そして多数ご参加・ご支援をいただきました方々に感謝を申し上げます。

今後も地域の方々に喜んでいただけるイベントを企画運営していきたいと考えています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
障害者問題委員会 第3回実施報告
—————————————————————-
7月21日に障害者問題委員会 第3回を実施しました。

今回は、奈良県の障害福祉課主幹の東川様に奈良県の障害者施策などについて ご講演をいただきました。

平成27年度から31年度までの奈良県障害者計画では、 「障害のある人が暮らしやすいと感じることができる奈良県」を目指して各施策が行われること。
そのため、個別相談システムの充実から各福祉サービスの充実、特別支援教育や 就労支援などの体系を整えていくことなどをお話しいただき、参加者の関心を集めていました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高の原事業所・新大宮事業所 夏祭りに参加しました
——————————————————————–
高の原事業所では、7月18日、19日に町内の夏祭りに参加。
PCスロット、スーパーボールすくい、ココット(ジュース販売)の3種類の出店を行いました。

初日の準備では、ほぼ全員が初体験だったヨーヨー作りが印象的でした。
慣れていく中でみんな上達し、出店しながらヨーヨー作りができるほどの速さになりました。
ココットでは、奈良クラブサイダーを初出品!! 売れ行き好調でした。

新大宮事業所では、7月25日に大宮祭りに参加。PCスロットを出店しました。

カンカン照りの日差しの中、汗まみれでお客様を呼び込む人、 スロットの対応で忙しかった人などみんな力を合わせて頑張りました。

自治会活動に参加すること、みんなで力を合わせて取り組むこと、 それぞれが利用者の方の力となっていく体験となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
就職支援セミナー「身だしなみセミナー」を開催しました
—————————————————————-
7月29日に資生堂様より講師をお招きし、 利用者の方を対象に「身だしなみセミナー」を開催しました。

男性の部では、洗顔から整容、整髪の講義と実技、パックによる肌の手入れも体験し、 お母さんの気持ちが分かった!
何か包み込まれているような気持ち! という感想も飛び交う楽しい内容となりました。

最後は、鼻とおでこがピッカピカ、お肌ツルツル、 整髪料で髪型スッキリになった姿を記念撮影しました。

女性の部では、お化粧できれいになっていく姿を見て笑顔がたくさんこぼれていました。
最後は、きれいな姿を記念撮影。ちょっと恥ずかしそうでした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クラウドファンディング説明会in奈良 開催
——————————————————————–
8月7日には奈良商工会議所において、「クラウドファンディング説明会in奈良」を 奈良信用金庫様の共催を頂戴し、開催しました。

クラウドファンディング(※)とは何か、
地域に特化したクラウドファンディング「FAAVO奈良」の説明、 FAAVO奈良の第一号案件である「ぷろぼの」の「会社の記帳代行をする仕事で、 障がい者の働く場を広げたい」の紹介をしました。

今後、奈良県においても資金調達の手段として、クラウドファンディングが普及して いく勢いの予兆を感じる説明会でした。

FAAVO奈良における「ぷろぼの」の案件「会社の記帳代行をする仕事で、障がい者の働く場 を広げたい」は、多くの方々のご支援により、所期の目標を達成することができました。
ありがとうございました。この場をお借りし、御礼申し上げます。
次なる目標を掲げ、募集をかけておりますので、引き続きご支援のほどお願い申し上げます。

FAAVO奈良
https://faavo.jp/nara/

※ クラウドファンディング
インターネット上で不特定多数の人から資金を調達する新しい仕組み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ボランティアイベント「こどもとパソコンの大冒険記」を実施しました
——————————————————————–
途上国の恵まれない子供たちに教育の機会を創出することを方針として取り組まれている NPO法人Class for Everyone様に賛同し、パソコンの寄贈活動に参画することになりました。

その一環として、8月8日に「こどもとパソコンの大冒険記」と題して、 海外に送るパソコンのメンテナンス体験を実施しました。

パソコンを分解し、中身を見て、メンテナンスをする一連の体験に参加した子供たちの 笑顔と一緒にメンテナンスされたPCが海を越えて、発展途上国の子ども達の教育用に 使用される日がくるのが、とても楽しみです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
就職支援セミナー「接遇セミナー」を開催しました
——————————————————————–
8月8日にホテル日航奈良様より講師をお招きし、 利用者の方を対象に「接遇セミナー」を開催しました。

社会人として周りの人に対するビジネスマナーや そのための心構えなどを教えていただきました。

相対する人にいかにすれば好印象をもってもらえるか、その技も教えていただき、 講演後はみんな背筋を伸ばして講師の先生にお礼を述べることができていました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏の親子カフェでドリームキャッチャーづくりに挑戦
——————————————————————–
8月25日、大和八木の「町家ダイニングはる」にて、 「なつの親子カフェ」と題して夏休みの工作教室を開きます。

幸福のお守り「ドリームキャッチャー」(ネイティブアメリカン オジブワ族伝統の お守り)づくりに親子で挑戦。

子供たちの笑い声に包まれた楽しいひとときを。
町家を利用した地域の方との交流プロジェクトです。興味のある方はぜひお越しください。

詳細は、ぷろぼのホームページの最新ニュースでご確認ください。
https://probono.vport.org/%E3%80%8C%E7%94%BA%E5%AE%B6%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%A6%E3%80%81%E5%A4%8F%E4%BC%91%E3%81%BF%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「なんとカンファレンス」で「スコラ」を紹介します
——————————————————————–
8月30日に畿央大学にて第4回「なんとカンファレンス(※)」が開催されます。

午前に実施される「障害福祉サービス事業所」の分科会において、ぷろぼのから 「中高生に特化した放課後等デイサービス『就労』に視点を置いたデイプログラムって 一体……?」というテーマで発表をさせていただきます。

他にもいろいろなテーマで発表があり、午後にはグループセッションが実施されます。
ぜひ、この機会にお越しください。

日時 8月30日(日) 9:30~
場所 畿央大学(奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2)

詳しくは、「なんとカンファレンス」Facebookページでご確認ください。
https://www.facebook.com/nanto.conference

※ なんとカンファレンス
「なんと」は、奈良県を表す「南都」と奈良県の障害支援を「なんとか」したいという 気持ちの語呂合わせから生まれた名称です。
障がいのある人の学校生活や日常生活を楽しく豊かにするための工夫やアイデアを共有 するためのカンファレンスです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【連載】職業訓練の取り組み ・・福祉から企業へのバトンタッチのために・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「自己理解」

「自己理解」とは、経験したことや自分の変化を振り返ることを通じて、自分の 特性、得意なこと、仕事力を理解することです。

『トレーニング期』には「チャレンジプログラム」「グループワーク」において、 ひとつひとつのできごと、体験を丁寧に振り返り、自分に合ったやり方を見つけ ることが目標。

『チャレンジ期』には、「実習」を通じて、実際の仕事を体験、挑戦します。

訓練の場所とは違う、仕事環境における自分の特性、仕事力を整理します。

自分の得意なことは何か、苦手なことは何か、仕事するうえで配慮してほしいこ とは何か、それらを理解できていることを雇用する企業は求めます。

就労後は、実際の仕事に合わせて調整します。長く働き続けるために、都度調整 していくことになります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【連載】働く場の取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「福祉3Rセンター事業 工賃向上の取り組み」

パソコン再生・メモリ再生などを行っている「働く場」福祉3Rセンター事業にお いてパソコンパーツのネット販売を行っています。従来から行っているYahooオー クションに加え、Amazonでの販売も開始しました。

集客力、海外展開、顧客対応の面からさらなる販売拡大が期待できます。この展開 により、障がいのある方の「働く場」の拡大と工賃の向上を図ることができます。

企業においても収益の増大に向け業務の革新を行います。過去からこうだったから このままでいいという考えから、どうすれば現状からの改善が図れるかという視点 で物事を捉える目が必要になります。これは福祉の世界でも必要な目と思います。

Amazon ぷろぼの3Rショップ
http://www.amazon.co.jp/gp/aag/main/ref=olp_merch_name_1?ie=UTF8&asin=B000PUAWVC&isAmazonFulfilled=0&seller=A161PXHSU8NXPW

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【見学会のご案内】
見学・説明会は、働きたいと思っている障がい者の支援をされている 関係者様や企業様に向けた取り組みです。

具体的な訓練、就労に至るまでのステップ、就職への支援内容のご紹介と皆様で 意見交換を予定していますので、ぜひご参加ください。

「現在障害者手帳は持っていないけれど、発達障害かもしれない」
「障害があるかどうかわからないが、とりあえず相談したい」

といった方の場合も、どうぞお気軽にお越しください。

8月)
8月18日(火) 14:00~16:00 生駒事業所
8月19日(水) 13:30~15:30 大和八木事業所
8月25日(火) 13:30~15:30 高の原事業所
8月27日(木) 13:30~15:30 新大宮事業所
8月28日(金) 13:30~15:30 新大宮事業所

9月)
9月15日(火) 14:00~16:00 生駒事業所
9月16日(水) 13:30~15:30 大和八木事業所
9月24日(木) 13:30~15:30 新大宮事業所
9月25日(金) 13:30~15:30 新大宮事業所
9月29日(火) 13:30~15:30 高の原事業所

お問い合わせ先 TEL 0742-81-7032 担当:事務局
https://probono.vport.org/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%81%9B/?utm_source=post&utm_medium=email&utm_campaign=probonopress

Page Top