お知らせ

プロボノプレス第12号

青葉若葉が目にしみる、すがすがしい季節となりました。
皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。今月のプロボノプレスをお届け致します。

プロボノプレス12号の内容
●平成26年度の事業報告会を開催します
●「ぷろぼの商店街」がオープン
●東吉野村で、よもぎ栽培がスタート
●大和高原で、茶畑の雑草取りがスタート
●中古パソコンをご寄贈いただきました
●連載 職業訓練の取り組み・・・パソコンのホームポジションの広がり
●連載 働く場の取り組み・・・・町屋カフェ「はる」でほっこりと
●施設見学説明会・・・5月、6月

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成26年度の事業報告会を開催します
—————————————————————-
5月23日に平成26年度の取り組みを総括し、 次年度を展望する事業報告会を奈良市内にて開催します。

春から作成してきた事業報告書も完成し、ご来場の関係者様にお配りいたします。

障がい者の「働きたい」を支援するため、みなさまのご協力をいただきながら 活動を進めてきたぷろぼのですが、今後は福祉で培ったものを基軸として、 市民活動へと広げ、人材やノウハウの面で社会の益(pro bono publico)となる活動を 増やしていきたいと考えています。

今後ともご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ぷろぼの商店街」がオープン
—————————————————————-
この4月末にぷろぼの独自のECサイト「ぷろぼの商店街」をオープンしました。

第1号店として、ぷろぼのと科学雑貨デザイナー様による共同企画、 “かわいい科学の雑貨屋さん「サイ◇コロ」”の運営を開始。

ぷろぼのの働く場に就労されている障がいのある方が製造したグッズを販売しています。
今後もバラエティ豊かなお店と商品を取りそろえてまいりますので、ぜひお立ち寄りください。

ぷろぼの商店街
http://sci-coro.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東吉野村で、よもぎ栽培がスタート
—————————————————————-
ITワークだけでなく、
自然と触れ合う「働く場」を作ろうと始まったぷろぼのの「農業事業」。

人手を失い休耕・放棄された農地を活かす社会貢献としても位置づけながら、 具体的な取り組みが始まっています。

東吉野村では、「深吉野よもぎ加工組合」様のご支援ご協力のもと、 「よもぎ栽培」がスタートしました。

早速、鹿、猪、猿、ウサギ、アライグマ、タヌキたちとの格闘です。
夏を思わせるような暑さの5月某日には、防獣対策のネットを設置しました。

また、八つ頭(里芋)の植えつけもしました。職員、訓練生がともに汗を流しています。
よもぎ製品が東吉野村のブランド産品になれるように頑張ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大和高原で、茶畑の雑草取りがスタート
—————————————————————-
大和高原では、「健一自然農園」様と連携した「お茶づくり」の活動をしています。

今は茶畑の雑草取りのシーズン。
耕作放棄された茶畑では、笹が人の背丈ほどに生育しています。

生命力の強いお茶の木も笹の陰になると弱ってしまいます。
そんなときは、お茶の木もろとも刈り込み、土に埋まった笹の地下茎ごと取り除きます。
「へくそかずら」を始めとする雑草たちもこの時期に苅っておくことが肝心です。

風がそよぐ急な斜面にひざまずきながら、丁寧に雑草取りをしています。

健一自然農園様のお茶のお求めはコチラ~やまんと市場
http://yamanto.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中古パソコンをご寄贈いただきました
—————————————————————-
去る5月7日、「株式会社 トヨタコミュニケーションシステム」様より パソコン34台、モニター5台をご寄贈いただきました。

これらパソコン等は、ぷろぼの3Rセンターにて清掃再生作業を行い、 福祉活動や販売等に活用させていただきます。ありがとうございました。

3Rセンターのパソコン再生は、

・使用を終えたパソコンをリサイクルすることでのエコ活動
・蓋を開けて本格的に再生したパソコンを地域活動、福祉活動等に活用いただいている
・パソコンの再生業務が障がい者の仕事となる

などの価値を生み出しています。

企業様等で、買い替えなどにより不要となったパソコンがありましたらぜひご寄贈くださいませ。

福祉3R事業
http://www.probono-it.vport.org/pcmente.html?utm_source=post&utm_medium=email&utm_campaign=probonopress


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【連載】職業訓練の取り組み ・・福祉から企業へのバトンタッチのために・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「パソコンのホームポジションの広がり」

パソコンを使い始めるときに、皆さんが最初に経験されることがタイピングになり ます。60以上もあるキーボードには、どの指でタイプすると便利かという決め事が あります、これがホームポジションタイプなのです。左右5本の指にはそれぞれに キーが割り当てられています。タイプする文字や数値によって指をなめらかに、巧 みに動かしてタイプします。慣れてくるとキーボードを見ることなく、画面を確認 しつつタイプすることができるようになります。

これは、個々の指の役割に応じて、まず、目でキーを確認し、指を動かし、一定の 力でたたく、一連の動作になります。徐々に動かす範囲や方向、力加減を無意識に 判断できるようになってきます。この動作が感覚統合のトレーニングになるのです。 気持ちを保ち、感覚と動作を一致させることの成果なのです。これを職業訓練や児 童デイスコラの訓練メニューに取り入れています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【連載】働く場の取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「町屋カフェ『はる』でほっこりと」

橿原市の古民家スペース「町屋ダイニングはる」様と連携して、 週1日「町屋カフェはる」を運営しています。

障がいのある方が望まれる多様な働き方の一つとして、飲食業・接客業を実践でき る場が生まれました。

毎週火曜日の昼下がり、コーヒーを飲みながら憩える場所として、また、手芸教室 や革細工教室など地元の方々が集える場所として、利用いただき、地域との繋がり が拡がっていくことを願っています。

先日は関西テレビの取材を受け、その模様が「ゆうがたLIVEワンダー」にて放送さ れました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【見学会のご案内】
見学・説明会は、働きたいと思っている障がい者の支援をされている 関係者様や企業様に向けた取り組みです。

具体的な訓練、就労に至るまでのステップ、就職への支援内容のご紹介と皆様で 意見交換を予定していますので、ぜひご参加ください。

「現在障害者手帳は持っていないけれど、発達障害かもしれない」
「障害があるかどうかわからないが、とりあえず相談したい」

といった方の場合も、どうぞお気軽にお越しください。

5月)
5月21日(木)13:30 新大宮事業所
5月21日(木)14:00 生駒事業所
5月22日(金)13:30 新大宮事業所
5月22日(金)14:00 生駒事業所
5月26日(火)13:30 高の原事業所
6月)
6月17日(水)13:30 大和八木事業所
6月25日(木)13:30 新大宮事業所
6月26日(金)13:30 新大宮事業所

お問い合わせ先 TEL 0742-81-7032 担当:事務局
https://probono.vport.org/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%81%9B/

Page Top